ゆる?く生きたいな・・と思う今日この頃。 でも、なかなかね・・
スポンサーサイト
海と男子
2009.07.28 *Tue
日曜日から、水泳の短期教室に通っている。
6年生の息子は、3歳のとき、長女と一緒にスイミングに通わせた。
水遊びにも慣れ、楽しめるようになった頃、水いぼができた。
どんどん数が増えてしまい、とうとう皮膚科で潰された。
ピンセットで芯をつまみ出すのだけど、、、、、
押さえている私が 辛くなるほどの泣き声と叫び声の入り混じった、、、、
あぁ・・・・・思い出すだけで ゾッとする。
それ以来 プールを嫌がってしまい、結局退会したのだった。
私たちが子供の頃、スイミングに通う子って、今ほど多くなかったと思う。
けれど、今の子って 塾でも水泳でも、音楽でも、習い事って必ずしてる。
息子は、潜水は好きみたいだけど、どーも泳ぎが苦手。
海に行っても、浮き輪にしがみつくし、、、、泳げない。
こらーまずい!!と、去年も短期教室に通った。
5年生の時点で、クロールで10メートル泳げるかどうか、、、、だった。
去年、ものすごーーい癖のあるクロールを修正しつつ
最終日の検定では、目標の25メートルには、2メートルほど足りず、、、、。
今年こそはと、再チャレンジなのである。
去年、息子に語りかけた言葉は
「6年生までには、25メートル泳げるようにしようよぉ。」だった・・・・。
今年、彼に語りかけた言葉は
「お前、、、、泳げる男は カッコいいぞ!!」で、ある。
「高校生になってみ?? みんな友達同士で 海に行くわけよぉ。
そこでよぉ・・・・? 海で泳げない男よりは、泳げる男がモテるに決まってるじゃんーー。」
彼女ができて、海に出かける日も、そう何年も先のことでは ないであろう。
彼女に、泳ごうよ、、、、なぁーんて言われて、いいぜ!!なんて言って、、、、
立ち上がると同時に、浮き輪に身体を通す 年頃の息子の姿なんて・・・・耐えられん(爆)
海で 楽しくそしてカッコよく、青春を謳歌してほしいものでございます。
私にも、責任は多々あるわけで・・・・・。
3年ほど前まで、私自身がトラウマから海が怖くなり、泳げなくなっていた。
だから、息子に海で泳ぐ練習をさせて あげることができなかった。
ほんと、ごめんね・・・・なのだ。
スイミングの短期教室では、クロールのみ。
今年の旅行では、息子に平泳ぎと立ち泳ぎを教えなきゃ、、、、と思っている。
頑張れ 息子!!
君は やればできる子なんだぁーーー♪
青春に 夏の海は 欠かせないものなんだぁーーー。
子供たちを連れて行く西伊豆の堂ヶ島は、波がほとんどない。
とっても泳ぎやすいのだけれど、、、、、
そのうち、また南伊豆の方にも出かけて、波のある海も泳がせなきゃなぁ・・・。
だってやっぱ 若者は、南伊豆でしょ。
などと、、、、、息子 海の男プロジェクトが 動き出そうとしている・・・・イヒヒ
6年生の息子は、3歳のとき、長女と一緒にスイミングに通わせた。
水遊びにも慣れ、楽しめるようになった頃、水いぼができた。
どんどん数が増えてしまい、とうとう皮膚科で潰された。
ピンセットで芯をつまみ出すのだけど、、、、、
押さえている私が 辛くなるほどの泣き声と叫び声の入り混じった、、、、
あぁ・・・・・思い出すだけで ゾッとする。
それ以来 プールを嫌がってしまい、結局退会したのだった。
私たちが子供の頃、スイミングに通う子って、今ほど多くなかったと思う。
けれど、今の子って 塾でも水泳でも、音楽でも、習い事って必ずしてる。
息子は、潜水は好きみたいだけど、どーも泳ぎが苦手。
海に行っても、浮き輪にしがみつくし、、、、泳げない。
こらーまずい!!と、去年も短期教室に通った。
5年生の時点で、クロールで10メートル泳げるかどうか、、、、だった。
去年、ものすごーーい癖のあるクロールを修正しつつ
最終日の検定では、目標の25メートルには、2メートルほど足りず、、、、。
今年こそはと、再チャレンジなのである。
去年、息子に語りかけた言葉は
「6年生までには、25メートル泳げるようにしようよぉ。」だった・・・・。
今年、彼に語りかけた言葉は
「お前、、、、泳げる男は カッコいいぞ!!」で、ある。
「高校生になってみ?? みんな友達同士で 海に行くわけよぉ。
そこでよぉ・・・・? 海で泳げない男よりは、泳げる男がモテるに決まってるじゃんーー。」
彼女ができて、海に出かける日も、そう何年も先のことでは ないであろう。
彼女に、泳ごうよ、、、、なぁーんて言われて、いいぜ!!なんて言って、、、、
立ち上がると同時に、浮き輪に身体を通す 年頃の息子の姿なんて・・・・耐えられん(爆)
海で 楽しくそしてカッコよく、青春を謳歌してほしいものでございます。
私にも、責任は多々あるわけで・・・・・。
3年ほど前まで、私自身がトラウマから海が怖くなり、泳げなくなっていた。
だから、息子に海で泳ぐ練習をさせて あげることができなかった。
ほんと、ごめんね・・・・なのだ。
スイミングの短期教室では、クロールのみ。
今年の旅行では、息子に平泳ぎと立ち泳ぎを教えなきゃ、、、、と思っている。
頑張れ 息子!!
君は やればできる子なんだぁーーー♪
青春に 夏の海は 欠かせないものなんだぁーーー。
子供たちを連れて行く西伊豆の堂ヶ島は、波がほとんどない。
とっても泳ぎやすいのだけれど、、、、、
そのうち、また南伊豆の方にも出かけて、波のある海も泳がせなきゃなぁ・・・。
だってやっぱ 若者は、南伊豆でしょ。
などと、、、、、息子 海の男プロジェクトが 動き出そうとしている・・・・イヒヒ
スポンサーサイト
COMMENT
シエラぽん
>クロールで何m泳ぐと白い帽子に黒い線1本とか段階があり、
私はろくすっぽ泳げないのに、6年生の時には白帽に3本線だった・・・・・
おぉぉーーあったあった!!
2級・1級はタイム制だったから、無理だったけど(笑)
私もクロールは苦手なんだよぉ。
女だから それでも良いかーーってのあるよね(爆)
大人になれば プールなんて水に浸かってる程度のもんだし
海は 平泳ぎでいいしね、、、、。
でも、中学高校で泳げないないのは、水泳の授業で困るもんね。
親のほうが 必死だよ・・・・。
>今年も西伊豆行くんだね。
私は海の日に下田で一日遊んできたよ。
海は浮力があるから、練習するのにいいのかなあ。
下田、いいね!!
お盆はさ、下田方面なんて行けない(笑)
私は子供の頃からずっと、西伊豆。
だから何か、自分の故郷みたいな感覚なの。
南は、旦那に初めて連れて行かれたんだよぉ。
田牛、、、、サンドスキーが有名だよね。
子供ができるまでは、数年間、田牛で泳いだんだよ。
サンドスキー面白いよ、いつか行ってみて(笑)
下賀茂温泉(字あってる?)も近いし・・・・。
ほんと、伊豆に住みたい!!!!
私はろくすっぽ泳げないのに、6年生の時には白帽に3本線だった・・・・・
おぉぉーーあったあった!!
2級・1級はタイム制だったから、無理だったけど(笑)
私もクロールは苦手なんだよぉ。
女だから それでも良いかーーってのあるよね(爆)
大人になれば プールなんて水に浸かってる程度のもんだし
海は 平泳ぎでいいしね、、、、。
でも、中学高校で泳げないないのは、水泳の授業で困るもんね。
親のほうが 必死だよ・・・・。
>今年も西伊豆行くんだね。
私は海の日に下田で一日遊んできたよ。
海は浮力があるから、練習するのにいいのかなあ。
下田、いいね!!
お盆はさ、下田方面なんて行けない(笑)
私は子供の頃からずっと、西伊豆。
だから何か、自分の故郷みたいな感覚なの。
南は、旦那に初めて連れて行かれたんだよぉ。
田牛、、、、サンドスキーが有名だよね。
子供ができるまでは、数年間、田牛で泳いだんだよ。
サンドスキー面白いよ、いつか行ってみて(笑)
下賀茂温泉(字あってる?)も近いし・・・・。
ほんと、伊豆に住みたい!!!!
2009/07/29(水) 10:41:49 | URL | chu-chu #- [Edit]
No title
私が通っていた小学校は「体育校」でね、体育にすごく力を入れていたの。
確かにあの頃、水泳教室とかメジャーじゃなかったよね。
私は泳げなくて、プールの時間が苦痛だったよ。
検定があって、
クロールで何m泳ぐと白い帽子に黒い線1本とか段階があり、
私はろくすっぽ泳げないのに、6年生の時には白帽に3本線だった・・・・・
要領よかったのねえー。どうしたんだか覚えてない。
女の子は泳げなくてもOKだけど、男の子じゃ泳げたほうがカッコいいよ、ウン。
大人になって行く海なんて、
ガッツリ泳ぐことは少ないけど、それでも少しは泳げたほうがモテる。
今年も西伊豆行くんだね。
私は海の日に下田で一日遊んできたよ。
海は浮力があるから、練習するのにいいのかなあ。
確かにあの頃、水泳教室とかメジャーじゃなかったよね。
私は泳げなくて、プールの時間が苦痛だったよ。
検定があって、
クロールで何m泳ぐと白い帽子に黒い線1本とか段階があり、
私はろくすっぽ泳げないのに、6年生の時には白帽に3本線だった・・・・・
要領よかったのねえー。どうしたんだか覚えてない。
女の子は泳げなくてもOKだけど、男の子じゃ泳げたほうがカッコいいよ、ウン。
大人になって行く海なんて、
ガッツリ泳ぐことは少ないけど、それでも少しは泳げたほうがモテる。
今年も西伊豆行くんだね。
私は海の日に下田で一日遊んできたよ。
海は浮力があるから、練習するのにいいのかなあ。
2009/07/28(火) 13:08:58 | URL | シエラ #- [Edit]
Comment Form
TRACKBACK
TrackBack List
*
HOME
*